平安神宮会館 ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUESのスペシャルコンテンツ

古都・京都で120年の歴史を紡ぐ平安神宮。昔も今も変わらない伝統的な儀式で、ふたりの絆を固く結んで

日本の首都機能が京都から東京へ遷された後、1000年以上続いた古き良き京都の風景を後世に、という当時の市民の思いから、約120年前に創建された平安神宮。 本殿は祈祷や婚礼以外では立ち入りを禁じられ、儀式殿は月に一度しか見学を許されないほど、神聖かつ格式高い空間が誓いの舞台になります。

屋根のあるところまでタクシーで乗り入れ可能。ご到着~お披楽喜まで、ゲストに雨の心配なく過ごしてもらえる

古くから続く神社では珍しく屋根のあるエリアが多いため、雨の心配をしなくていいのはゲストにとってもうれしいポイント。 タクシーで敷地内まで乗り入れが可能なだけでなく、儀式殿での結婚式なら花嫁行列も回廊を移動するから、ご到着~お披楽喜まで屋根の下で過ごすことができます。 屋根のないお庭のエリアでも、スタッフがしっかりサポートしてくれるから安心して任せて。

参拝客とは柵で区切られた結婚式エリア。格式高い厳かな儀式+プライベート感のある空間が実現!

神さまの御前で、新しい家族の末永い幸せを祈る。

平安神宮は、国内外を問わず毎日多くの観光客で賑わっていますが、参拝エリアとは柵で区切られ、結婚式エリアに一般客が入ってくる心配がありません。 儀式にも集中して臨むことができ、集合写真や記念写真も周りを気にしなくてOK。 開かれた場所ながら、プライベート感のある時間を過ごせます。

美しい花嫁姿を引き立たせる朱塗りの回廊。その姿もお世話になったゲストへの贈り物に

鮮やかな朱色に彩られた本殿の前をおごそかに、 花嫁行列が練り歩きます。

巫女に導かれながら粛々と進む花嫁行列には様々な意味があり、儀式にむけて心を落ち着かせることもそのひとつ。 白無垢姿がもっとも映えるような朱塗りの回廊で、後ろを歩くゲストにも美しい花嫁姿を見てもらうことができます。

REPORT先輩カップルレポート


実施中!【2025年6月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン
実施中!【2025年6月度】式場探し、指輪探しで電子マネーをプレゼント!カップル応援キャンペーン

プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation