結婚式に憧れていたけど、どんなふうに進めたらいいのかわからなかった私たちが、ブライダルフェアに行ってみたらイメージがすごく膨らんだのでレビューにしてみました♪ 結構どこの結婚式場サイトにも「お気軽にご参加ください」的なことが書いてありますがコロナ禍ということもあり一歩を踏み出せなかった私たち。ですが、結婚式を諦めきれず勇気を出してブライダルフェアに参加♪ 実際に行ってみて、とっても楽しくてワクワクしたので結婚式を考えている皆さんのお役に立てればと思いまとめてみました。3~5分ほどで読めるのでぜひ読んでみてください!
今回は前からすごく気になっていたラグナヴェールSENDAIのブライダルフェアに参加してきました! ラグナヴェールSENDAIは仙台駅徒歩1分の場所にあり、遠方ゲストが多くアクセス重視の私たち は近くを通る度にとても気になっていました! WEBから予約する際に式場ランキングが出てきたので見てみたら仙台エリアでも上位ランクの人気の式場みたいでした!! 初めてブライダルフェアに行くことになって、迷ったのが服装でした。お呼ばれで参加する際はパーティードレスだったので、お呼ばれじゃないときはどうすれば‥?と彼とちょっと悩んだんですが調べたら普通の服装でいいみたいなので、予約をしました! ネットで予約してからスムーズに会場から確認のお電話を頂き 電話対応も丁寧だったので安心して見学に向かうことができました!
会場についたら、まずはお打合せスペースにご案内頂きました。 すぐに会場見学をするのかと思っていたのですが、最初にどんな結婚式を考えているのかや時期や人数など簡単なアンケートを書くようでした。 アンケートを書いた後は、結婚式を挙げた方のアルバムや会場のパンフレットを見せて頂きまだ全くイメージのなかった私たちでしたがちょっとずつ実感してきて幸せな気持ちになりました♡ ふと周りを見てみると、テーブルのほとんどが埋まっていました。 朝9時なのにちょっとびっくりしましたが、私たちと同じように結婚式の相談をしているカップルがいて安心しました♪
会場についてすぐ検温の確認を行い、打ち合わせスペースにはコロナウィルス対策用の消毒液や透明なアクリル板もあってしっかりコロナウィルスの対策をされてました。テーブルの間隔もソーシャルディスタンスが意識されていたり、空調もウィルスカットをされるものに変更していると聞き安心して打ち合わせができる感じでした。 アンケートを書いたあとに今日、私達を担当してくれるプランナーさんがきてくれました。 「朝早くからありがとうございます!この度はおめでとうございます!」 とマスク越しでもわかるくらい笑顔がとっても素敵で明るいな方でした✨ 「おめでとうございます!」の一言にとても嬉しくなり、緊張していた私たちも少し笑顔になれました♪
アンケートを見ながらプランナーさんが質問をしてくれました! ・結婚式のお日にちはいつ頃で考えています? ・人数はどのくらい招待しますか? と聞かれましたが、 実は、何も相談しておらず決めていなかった私たちでした。 正直にそのことを伝えると「じゃあ今から一緒に考えましょう!」と言ってくれました。 全然知らなかったのでとても参考になりました!
招待人数については、どのような関係性までの人を呼ぶかで結構変わるみたいです。 平均人数を聞いたら60名前後が一番多いそうです。 ・家族だけでやるか? ・親族だけでやるか? ・親族と友人まで呼ぶか? ・親族と友人と職場まで呼ぶか? 私達のイメージは親族と友人で結婚式を挙げるイメージだったので、 大体平均の60人くらいになりそうでした。 今は、コロナウィルスの影響で少人数が多いのかなとイメージしていましたが、 テーブルの間にアクリル板を入れたり、会場のコロナウィルスの対策を しっかり行っているのもあり大人数の結婚式も多いそうです。 色々、お話を聞きながら決めれたので具体的なイメージがついたのはとても良かったです! これからブライダルフェアに参加しようと思っている方は、 招待人数や時期だけでも決めておくと、色々スムーズだと思います♪ 見学までに時間がある場合は、2人で事前に結婚式について話し合ったり、 両親に日柄のこだわりや場所などについて相談しているとスムーズに プランナーさんとお話が できると思いました!
ラグナヴェールSENDAIは2つチャペルがあるのですが、 まず【アンジェリオン】を見せて頂きました! 上質で自然光の入る洗礼された空間で、写真で見ていたよりも、とっても明るくて神秘的な空間で鳥肌が立ちました。 リゾート地にある高級ホテルの『ドーム型ロビー』をイメージしたチャペルでシャンデリアの輝きと共に、オルガンの音色の中、指輪交換やフラワーシャワー等幸せの瞬間を美しく彩ってくれる時はとても感動的な瞬間になるそうです! 祭壇へと続く約14mのバージンロードと優しい自然光がドレス姿の花嫁をよりいっそう美しく輝かせるそうで、大人気のチャペルということがとても伝わりました♪ プランナーさん曰く、和の装飾も似合うそうで、白無垢を着て 和装人前式をされる方もいらっしゃるそう! 室内完結型なので、雨や曇りの日でも左右されない空間という点は オススメのポイントでとてもいいなと感じました!
もう1つのチャペル【クリスタルチャペル】を続いて見学させて頂きました! 入った瞬間、お花を浮かべたような美しいお花のバージンロードがとても可愛く 可愛い雰囲気が好きな私はとてもテンションがとても上がりました! ホワイトを基調にした、神秘的で透明感のあるチャペルに思わず感動! 窓から注ぐ自然光でキラキラと輝く天井のクリスタルと、可愛いピンクのグラデーションで仕上げたフラワーバージンロードがとてもロマンチックでした! 純白のウェディングドレスとお花のバージンロードの組み合わせはプランナーさん イチオシポイントだと教えて頂きました♪
【クリスタルチャペル】は白を基調としているので、お花の色見を変更したり、バージンロードにアイルランナーを引くことでナチュラルな雰囲気に変更できるのも魅力とプランナーさんが教えてくれました! ピンクの雰囲気と異なり、ナチュラルな雰囲気でグリーンバージョンも気に入りました! 【アンジェリオン】のチャペルと異なった雰囲気でとても悩みましたが、選ばなかったチャペルで前撮りや記念写真のスポットとして撮影もできるとプランナーさんが教えてくださり、上質な雰囲気も可愛い雰囲気もナチュラルな雰囲気も全てで写真が残せる点が優柔不断で好みが多い私にはとても魅力的だと感じました!
ラグナヴェールSENDAIには3つの披露宴会場があるようで 、その会場を全部見せていただきました♪ 3つとも異なる雰囲気で新郎新婦のお好みの雰囲気を叶えることができるそうです!
120名のゲストが入ることが出来る会場で、60名程で考えていた私たちにはゆったり使えて安心でした! 真っ白で明るくスケール感のある会場でした! 天候を気にすることなく開放的なパーティを楽しめるインナーガーデンが会場に併設しており、このスペースでウェルカムパーティやデザートブッフェなど自由な演出ができるそうです! また、キッズスペースやフォトブースも作れるそうで、子供ゲストが多い私たちは好ポイントでした! 白基調なので、クロスやお花、花器を変えるだけで違った雰囲気になるそうで まだドレスやお花のイメージが固まっていない私たちでも 何色でも合わせられると聞いて安心でした! 披露宴会場の王道という印象でした♪
次に見学した会場は、ブラウンとホワイトを基調とした温かみのある木目が特徴の【モダンスイートレジデンス】でした! 最大60名まで使用できる会場でアットホームな作りでした! オープンキッチンでの演出写真を見せてもらいましたが、とても楽しそうで魅力的でした! 家族のみや親族のみの結婚式も行うことが出来、 流しテーブルなどレイアウトも相談できるそうです! オープンキッチンが併設されており、シェフがパフォーマンスをしてくれる演出が大人気とのことで、料理重視の方には特にオススメとのことです! 実際見学時には、オープンキッチンの様子も拝見でき、家族が喜んでくれそうだと感じました♪ 五感で結婚式を楽しめるのがとても素敵だと思いました!
最後に見学させてもらったが【アンジェリオン】でした! 160名まで入る会場なのでゆったり空間もとれ、3つの中で1番広い披露宴会場でした! またこちらの会場もオープンキッチンがあり友人や来賓が多く会場をゆったり使って、更に演出にもこだわりたい方にオススメとのことでした! 照明を落としたり、キャンドルをたくさん置いて幻想的な雰囲気も素敵とプランナーさんが仰っておりやってみたいなと思いました! フロア貸切でこのご時世でも家族やゲストが安心だと思いました!
結婚式場を選ぶ側になって思ったのは、チャペルや披露宴会場だけでなく、付帯設備も大事だと 言うこと。あまり意識していなかったのですが、招待するゲストが快適に過ごすためにはとても重要だと思いました! ラグナヴェールSENDAIには挙式前に親族が使える広々とした親族控え室や、ゲストが自由に使える更衣室、待合室等設備も充実していてとても安心でした♪
会場見学が終わったらそのまま試食会場へ! お料理は私たちが結婚式場を探す上でも、重視している項目で高いポイントだったので、実際に試食が出来て安心しました! 想像していたより、料理の量がとても多くびっくりしました! 先輩花嫁の方も招待されたゲストが ”いい結婚式!” と感じる中には「料理の満足度」が重要!と答える方も多かったそうです。 なので試食会を通じて「ゲストが本当に満足してくれそうか?」というのを新郎新婦から体験してもらっているそうです♪ 試食の内容は、鯛やオマール海老、国産牛を使った限定試食メニューを堪能してきました! どれもとっても美味しくて、私たちは大満足! 試食前に、シェフが直接料理の説明をしてくれて、 サービスの方がアレルギーも事前に確認してくれ、ひとつひとつの料理に込められた思いが知れて、 より楽しむことができました!
試食を終えて、打ち合わせスペースへ戻ってきました。 希望の披露宴会場やお日にちを伝えて、空き状況を確認しました! 2021年の秋頃を検討していたのですが、日程が空いており10月の土曜日の日程を抑えてもらいました! コロナ禍で日にちを延期されたカップルが多く日程の空きが厳しいと 伺っていたのですが、無事希望通りの日程を抑えることができ、一安心できました!
私たちも「この時期に結婚式ってしていいのかな?」と思っていたのですが、 コロナ禍でも工夫して結婚式を上げているカップルもたくさんいるみたいです! ラグナヴェールSENDAIは安心して結婚式を実施していただくために、 「ここまでするの??」というくらい対策をいっぱいしていました! ・アクリルパーテーションの無料貸し出し ・フェイスシールドの無料配布 ・入り口でサーモグラフィで体温計測 ・抗菌・制菌の高機能空調フィルターの用意 スタッフの方も毎朝検温をして、体調管理をされているそうです。 これだけ細かく対策をしてくれているので、私たちも安心だし、両親も安心してくれると思いました! 友人を招待する上でも、しっかり説明できるので招待しやすいと思いました!
日にちも決まったのでお見積りも出してもらいました! 具体的にな金額は人数によって違うのですが、私が予想していたよりは低く抑えられたので良かったです♪ 見学前に費用シミュレーションをやっていたのですが、そこまで大きな差はなかったです! 私たちは、結婚式の総額の費用で考えていたのですが、ご祝儀を頂くことを想定していなかったので実際は自己負担額が少なくなると知りその面でも安心しました! また、遠方ゲストの多い私たちにお車代の相場や提携ホテル等も教えてくれ 結婚式以外にかかる費用についても丁寧に教えて頂きました。
実際にブライダルフェアに参加してみて、とても楽しかったし、 漠然としていた内容がしっかりイメージとなりとても良かったです! WEBサイトを見たり、SNSでの口コミを見たりするだけではわからないところが 具体的にはっきりとわかるのはブライダルフェアだと感じました! また、写真で見ていたのとは違う部分があったり、 自分たちでは気づけないことをプランナーさんからプロ目線で教えてもらうことにより 具体的になることが多かったです! ブライダルフェア行こうかな。。どうしようかな。。と迷っている方は 一度勇気を出して式場に行ってみることをおすすめします! 彼とも話すべきことも見えてきますし、結婚式へのイメージが固まってくることが とても個人的には嬉しかったです♪ 最後まで読んでいただきありがとうございます! ラグナヴェールSENDAIのブライダルフェア体験でした♡