S様・M様
挙式会場名
披露宴会場名
挙式日
挙式スタイル
招待人数
和装人前式では、ベールダウンの代わりに「筥迫の儀」という儀式があります。この儀式は、母親が娘である新婦の胸元に筥迫(はこせこ)を差し込むことで、娘の幸せを願うという意味があるそうです。江戸時代に武家女性が懐紙や鏡、紅などを入れて持ち歩いた化粧道具入れのことで、花嫁支度の結びに母親が娘の身だしなみを整える意味合いも込められています。
だるまを想像すると赤色をイメージされる方が多いと思います。緑色は「健康長寿」「健康祈願」の意味が込められており、おふたりは時期にぴったりのシャインマスカットを敷き詰めただるまケーキに、目入れを行っていきました。
退場シーン、楽しかった披露宴の結びとなります。私達は「お疲れ様」「幸せになってね」そんな想いを乗せて、「おめでとうございます!」とスタッフ全員でお見送りします。こんなに大勢の方に「おめでとう」と声をかけてもらう機会は、人生で結婚式以外ないのではないかと特別な一瞬だと思っております。感極まって涙するおふたりに、私達も寂しくなり涙が溢れてきてしまいます。余韻に浸れる大好きな時間のひとつです。