I 様 Y 様
挙式会場名
披露宴会場名
挙式スタイル
招待人数
「ゲストと距離が近く、みんなで楽しめる堅苦しくない結婚式」が希望だったため、レトロモダンな重厚感とカジュアルさを備えたフォーチュンガーデン京都さんの雰囲気に惹かれました。また、ゲストの料理への期待値が高いことも認識していたため、お料理が美味しく、お皿なども楽しめる点にも惹かれました。
新婦がSNSでグルメ系の発信をしている為、担当頂いたプランナーさん・シェフの方にもご協力頂き、マグロの仕入れ先変更、パンの追加、デザートを大好きなバスチーへと変更頂きました。 また、特別な食体験を提供したいと考えていたため「お箸」にもこだわりました。通常は割り箸を使用するところ、引出物に永く使ってもらえる八角箸を選び、当日はそのお箸で召し上がって貰い持って帰って貰えるようフォーチュンガーデン京都さんにもご協力頂きました。
お色直しをカラードレスでなく、色打掛にしました。「お色直し=カラードレス」をイメージされる方が多くいると考え、カラードレスの色を予想する友人たちを驚かせたいと思ったからです。 友人からは予想通りの反応を頂き、また前半とはガラッと変わった印象を出すことが出来ましたので、2度結婚式を楽しめた印象です。
とにかくゲストに楽しんでもらうことが頭にあったため、自作のプロフィールブックにはゲスト紹介ページを設け、オープニングやプロフィールムービーにもゲスト紹介の時間をしっかりと割きました。席次表には、各ゲストに一人ずつ一言フレーズを加え、クスッと笑える工夫を散りばめていました。そのため、人前式では互いの友人からの問いかけ式としてフランクな雰囲気になりました。