店舗
クチコミ
昔から京都ではお茶道具や寺社仏閣の飾り金具などで金づちで打ちながら形成する鍛金(たんきん)製法を用いた金属製品作りが行われてきました。 そんな飾り金具の家系のルーツを持つ「ついぶ工房」は金属工芸の面白さを伝えながら、自分の手で作っていく楽しさを皆様に感じてもらいたいという想いからお客様自身でご結婚指輪やご婚約指輪を手作りしていただいております。 カップル1組ごとに職人のスタッフが1名つき、デザインのご相談からご制作までを一貫してサポートします。 ショップ兼工房で職人がサポートするからデザイン面だけでなく着け心地や予算、耐久性やサイズ直しのことまで相談できるのが強みです。 集中してじっくりと作業したり、時に⼤胆に⾦づちをふるったり、作業の楽しさや完成した時の喜びなど…、手作業で作るということは簡単ではありませんが、⾃分の⼿でひとつひとつ作業した時間と指輪は⾊褪せることはありません。 ⼤切な⼈と⼀緒に過ごす時間と指輪をぜひついぶでご制作ください。
手作りだからこそ自分たちらしく。 シンプルで王道のデザインを1本の棒から鍛造技法で制作する「シンプルリングコース」とよりデザインにこだわりたいふたりのための鋳造技法で制作する「ワックスデザインコース」の二つのコースをご用意しております。 予算や作りたい雰囲気やデザインで職人がお二人に合うコースをご提案もできるので、何も決まっていなくてもお気軽にご相談ください。 特に人気のデザインは金づちを使って自分たちの模様を打ち込む鎚目(つちめ)タイプの指輪です。出てくる模様が力加減でそれぞれ異なるため、手作りの楽しさを味わえます。 自分たちの手作業で作る手作り指輪はサクっと簡単にはできません。 どちらのコースでも完成まで皆様の手で作業していただきます。 でも手間がかかる分、完成したときの感動はひとしおです!
手づくり指輪のデザイン例をチェック!手作りだからこそ自分たちらしく。 シンプルで王道のデザインを1本の棒から鍛造技法で制作する「シンプルリングコース」とよりデザインにこだわりたいふたりのための鋳造技法で制作する「ワックスデザインコース」の二つのコースをご用意しております。 予算や作りたい雰囲気やデザインで職人がお二人に合うコースをご提案もできるので、何も決まっていなくてもお気軽にご相談ください。 特に人気のデザインは金づちを使って自分たちの模様を打ち込む鎚目(つちめ)タイプの指輪です。出てくる模様が力加減でそれぞれ異なるため、手作りの楽しさを味わえます。 自分たちの手作業で作る手作り指輪はサクっと簡単にはできません。 どちらのコースでも完成まで皆様の手で作業していただきます。 でも手間がかかる分、完成したときの感動はひとしおです!
手づくり指輪のデザイン例をチェック!ついぶ京都工房 /ついぶ東京工房 /ついぶ名古屋工房 /ついぶ川越工房 /NEW>ついぶ柏工房