ドレスの色の意味は? 人気カラーやトレンド、選び方も紹介

ドレスの色には、それぞれ意味が込められていることを知っていますか? また、カラードレスとひとことでいっても、カラーやデザイン、ラインなどタイプはさまざま。そこで、カラードレスを選ぶとき参考にしたい人気のカラーや結婚式場タイプ別のカラードレスの選び方、最新のトレンドなどについて、ドレスショップ『MIRROR MIRROR』PR の佐伯有理さんに教えていただきました!
≫『MIRROR MIRROR』のドレスも充実! テイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)の結婚式場を見る
目次
- ▼編集部が厳選!
カラードレスの「人気の色」をご紹介♪ - ホワイト系
- ピンク系
- ブルー系
- レッド系
- イエロー系
- オレンジ・テラコッタ系
- ベージュ系
- グリーン系
- パープル系
- ブラック系
- ▼カラードレスの選び方や最新トレンドはコチラ
- 似合う色や形、結婚式場タイプ別のカラードレスの選び方とは?
- カラードレスの最新トレンド&人気のオススメドレス
- 色の意味や選び方のポイントを知って理想のウエディングドレスを選ぼう

▼編集部が厳選!
カラードレスの「人気の色」と「意味」をご紹介♪
ホワイト系 ドレスの意味:純粋で清らか
【意味】純粋、無垢、清らか
photo:Luisa sposa(ルイーザ・スポーザ)
ホワイト(白)系ドレスは結婚式の定番。王道の結婚式にあこがれる花嫁にピッタリです。
ただ、ホワイトといっても色調には幅があります。青みがかった「純白」のウエディングドレスは、肌に青みを感じるブルべさんにオススメです。

photo:ANTONIO RIVA(アントニオ・リーヴァ)
一方、少し柔らかい印象のオフホワイトは、肌に黄みのあるイエベさんによく似合います。
≫ホワイトのドレスと相性抜群♡ オシャレ花嫁の「ボディパール」実例6選

photo:NICOLE MILANO(ニコール・ミラノ)
ピンク系 ドレスの意味:幸福感があり愛らしい
【意味】幸福感、愛らしさ、優しさ不動の人気を誇るピンクのカラードレス。愛らしい花嫁姿を演出したいなら、ふわふわのプリンセスラインが王道です。甘くなりすぎたくないなら、スモーキーなピンクがオススメ。

photo:ノートルダム神戸/FIVESTAR WEDDING
淡いピンクはふんわりと優しい雰囲気を演出してくれます。かわいらしさを出したいなら、間違いなしのカラーです。

photo:BELLE JARDIN(ベル・ジャルダン)

photo:二条城チャペル セント・アベニール
また、濃い目のピンクをチョイスするなら、マーメイドラインなど「ドレスの面積」が少ないタイプを選ぶとこなれた雰囲気になりますよ。

photo:パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)
≫“大人可愛い”結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介
ブルー系 ドレスの意味:誠実さと知性
【意味】誠実、知的青(ブルー)系のカラードレスは、人気の水色など淡い色ならナチュラルで軽やか&爽やかな印象に。

photo:CHIGUSA HOTEL

photo:RiN SQUARE(リンスクエア)

photo:南青山ル・アンジェ教会
また、大人っぽく仕上げたいなら、ロイヤルブルーなど濃い青や光沢感のある素材も◎。シックで落ち着きのある雰囲気は、クラシカルな会場やナイトウエディングにオススメです。

photo:ラグナヴェール プレミア (LAGUNAVEIL PREMIER)

photo:伊勢山ヒルズ ●ベストブライダル グループ
レッド系 ドレスの意味:情熱的で華やか
【意味】情熱的、華やか、強さ赤はカラードレスの中でも主役級の存在感があります。
シックでエレガントな雰囲気の赤は、大人花嫁に似合う人気のカラーです。ボルドーのような濃い色を選ぶ時には、ドレスの素材にシフォンなど柔らかな印象の素材を使っているデザインを選べば“ドレスに着られている”感はなくなるでしょう。

photo:フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)●Plan・Do・Seeグループ

photo:Fish Bank TOKYO(フィッシュバンクトーキョー)

photo:伊勢山ヒルズ
イエロー系 ドレスの意味:幸福と希望
【意味】幸福 、希望
photo:ANTONIO RIVA(アントニオ・リーヴァ)
イエロー(黄色)系ドレスは、明るい印象を与えます。特にイエベさんの肌によくなじみ、肌をトーンアップさせて見せてくれますよ。
また、太陽の光を連想させるイエローのドレスは、光の降り注ぐ夏の結婚式にもオススメです。
オレンジ・テラコッタ系 ドレスの意味:温かさや親しみ
【意味】温かい、親しみ、明るいオレンジや最近はやりのテラコッタ(オレンジとブラウンの中間)を取り入れると、トレンド感満載に。オレンジなら明るい印象、テラコッタなら大人っぽい印象に仕上がります。

photo:Fish Bank TOKYO(フィッシュバンクトーキョー)

photo:CHIGUSA HOTEL
また、オレンジやテラコッタは秋の結婚式にもオススメです。
ベージュ系 ドレスの意味:落ち着きがあり温かい
【意味】落ち着き、温かさベージュは清楚でナチュラルな雰囲気が魅力。花嫁をエレガントに引き立て、肌を美しく見せてくれるうれしい効果があります。
また、「カラードレスは苦手……」という花嫁でも取り入れやすい色味でありながら、洗練された華やかさを演出してくれるのもうれしいポイントです。
多くの花嫁が似合う色でありながら、しっかりイメージチェンジもしてくれる“優秀カラー”なので、ぜひトレンドを意識しながらチョイスしてみてくださいね。

photo:TRUNK HOTEL(トランクホテル)

photo:伊勢山ヒルズ

photo:パラシオ・デ・ビアナ ベル・カーサ |ベルヴィグループ
≫カジュアル&アットホームな結婚式を!先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介
グリーン系 ドレスの意味:ナチュラルで癒やし系
【意味】ナチュラル、癒やし、調和緑(グリーン)は自然界に存在する色なので、比較的どんな会場にもマッチする万能カラーです。特に淡いグリーンのカラードレスなら、スタイリッシュな雰囲気にまとめられるのはもとより、自然光にも映えるのでナチュラルなガーデンウエディングにもオススメです。

photo:伊勢山ヒルズ

photo:The Place of Tokyo(ザ プレイス オブ トウキョウ)

photo:ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸
≫実はどんなスタイルにも合う⁉ 「グリーンドレス」でオシャレ上級者に♡
パープル系 ドレスの意味:エキゾチックで優雅
【意味】エキゾチック、優雅上品な雰囲気を演出できる紫(パープル)系は、ガーデンからクラシカルな結婚式場まで、会場タイプを選ばない人気のカラー。
紫は日本人の肌色にも馴染みやすいので、ほとんどの花嫁に似合って、オシャレでトレンドを意識した着こなしができるはずです。特に光沢感のある素材なら、より洗練された花嫁姿を演出してくれます。

photo:LA POLTO/The Liverary(ラ ポルト/ザ ライヴラリー)

photo:伊勢山ヒルズ

photo:伊勢山ヒルズ

photo:ノートルダム神戸/FIVESTAR WEDDING
ブラック系 ドレスの意味:シックでクール
【意味】シック、クール、あなた以外には染まりません鮮やかなカラーだけではなく、ブラック(黒)やグレーなどのくすみカラーも大人気。上品でイマドキな雰囲気を演出できます。

photo:ホテルグランドプラザ浦島 ●浦島グループ

photo:ホテルグランドプラザ浦島 ●浦島グループ
海外で人気の黒カラーのドレス。「あなた色以外に染まりません」という意味を込めて、いまオシャレ花嫁の間でジワジワと人気を伸ばしています。

photo:伊勢山ヒルズ

photo:Ciel Belle Terre(シエル べル テール)
≫個性的でハイセンスな結婚式をかなえた先輩カップルの実例やオススメアイデアをご紹介

▼カラードレスの選び方や最新トレンドはコチラ
似合う色や形、結婚式場タイプ別のカラードレスの選び方とは?
ここでは、ドレスショップ『MIRROR MIRROR』PR の佐伯有理さんから、身長別のカラードレスの選び方のポイントをはじめ、会場タイプや季節ごとの選び方、似合う色の見つけ方を伝授いただきます。ぜひプロの意見を参考にして!
■カラードレスの選び方①:
似合う色のドレスを見つけるには髪型やアクセサリーも一緒にアレンジする
白のウエディングドレス以上に、ヘアスタイルやアクセサリーで印象がガラリと変わるのがカラードレス。カラードレスを試着するときには、ドレスに合わせて髪型やアクセサリーも一緒にアレンジするのがオススメです。
また、メイクも普段よりもしっかりめにしておくと、よりイメージがしやすくなってピッタリ似合う色も見つけやすくなりますよ。
もし、カラードレスに抵抗感があるなら、ニュアンスカラーからチャレンジしてみると似合う色がイメージしやすくなるでしょう。
■カラードレスの選び方②:
似合う形を意識する
カラードレスの選び方で大切なのは、1着目のウエディングドレスとラインの違った印象のカラードレスを選ぶこと。そうすると、花嫁はもちろんゲストもギャップを楽しめます。
選び方のポイントとしては、身長が高めの花嫁はマーメイドラインやスレンダーライン、プリンセスラインがオススメ。身長が低めなら全身のメリハリがつきやすいAラインや脚長効果のあるエンパイアラインがオススメです。
≫ドレスのラインとは? 人気ランキングもご紹介!
≫お色直しの秘訣はイメージチェンジ!カラードレス&2着目白のウエディングドレスの選び方
■カラードレスの選び方③:
会場タイプや季節を意識する
ガーデンウエディングやレストランウエディングなど、自然光がたくさん差し込む結婚式場での選び方は、ナチュラルな淡いカラーやニュアンスカラーなど会場の雰囲気をイメージしながら選びましょう。
また、ホテルウエディングやゲストハウスでの結婚式なら、照明に映える濃い色味やはっきりとしたカラードレスも◎。
さらに、冬の結婚式ならピンクやオレンジなどの暖色系を、夏なら爽やかなブルーやグリーン、春なら花のモチーフやプリントを取り入れるなど、トレンドと季節感を意識してドレス選びをするのもオススメです。
≫ウエディングドレスの選び方が変わる! 最旬ドレストレンド&運命の1着との出会い方
≫ファッション感度の高い女性のためのドレスショップ『MIRROR MIRROR』の詳細を見る
≫ハイブランドドレスの選び方は? ウエディングドレスの海外ブランド人気ランキングTOP5&注目のNext itブランド
≫憧れブランドのウエディングドレスが着られるオシャレなドレスショップはコチラ
≫『MIRROR MIRROR』のカラードレスも! テイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)の結婚式場を見る
カラードレスの最新トレンド&人気のオススメドレス
ドレスショップ『MIRROR MIRROR』でオススメのカラードレスを教えていただきました! 最新のカラードレスは「ニュアンスカラー」×「シックなあしらい」や、「大人っぽいライン」×「キュートなモチーフ」など、愛らしさとエレガントの共存がキーワード。フロントとバックで印象が変わるなど、トレンドを意識した遊び心とオシャレ感あふれるカラードレスが人気を集めているようです。■“大人可愛い”エッセンスが細部まで! ゲストから至近距離で見てもらいたい一着
パステルピンクに花があしらわれたエレガントでスイートなカラードレス。ゲストとの距離が近いガーデンウエディングやレストランでの結婚式など、至近距離からも見てもらいたい魅力あふれる一着。

ブランド:MIRROR MIRROR(ミラー ミラー)
■フロントはふんわり&バックスタイルは大胆なギャップが楽しめる一着
ベージュピンクのニュアンスカラーが大人可愛いカラードレス。フロントはエンパイアラインのふんわりとした愛らしい印象でありながら、大胆に開いた背中のバックスタイルが印象的。

ブランド:DAVID FIELDEN(デヴィッド・フィールデン)
■鮮やかなグリーンとエレガントなラインを楽しみたい一着
インポートならではの鮮やかなグリーンが際立つカラードレス。洗練されたシンプルなフロントデザインに対して、バックスタイルは生地の魅力を存分に生かしたゴージャスなデザイン。

ブランド:Austin Scarlett(オースティン・スカーレット)※MIRROR MIRROR表参道のみ取扱い
色の意味や選び方のポイントを知って理想のウエディングドレスを選ぼう
本記事で紹介してきたように、ドレスは色によって異なる意味を持っています。好きな色を選ぶのはもちろん、ドレスの色が持つ意味から選ぶのもステキですね。また、カラードレスは色やライン、素材によって大きく印象が変わります。「自分には似合わないかも」と思っても、ラインや素材、アクセサリーなどのアレンジを工夫することで似合う一着になる可能性も。
ドレスの色の意味や選び方のポイントを押さえて、理想のドレスを選んでみてくださいね。
<取材協力店>
MIRROR MIRROR(ミラー ミラー) TEL:03-6427-1811 URL:www.mirrormirror.jp
MIRROR MIRROR YOKOHAMA(ミラー ミラー 横浜) TEL:045-226-5901 URL:www.mirrormirror.jp
≫ウエディングドレスTOPへ
≫ストレス解消&ボディメイクもかなう! 結婚式前の"ブライダルヨガ"とは?
